書置き

【御朱印】風神雷神の書き置き用御朱印帳

 昔に比べて御朱印をいただく機会が減ってきていますが、最近は「書き置き」対応の神社仏閣が多くなってきたなと感じています。(私が参拝する日が平日なことが原因かもしれませんが)  以前に購入した「書き置き用の御朱印帳」が埋まってきたので新しく「風神雷神」の御朱印フォルダを新調しました。 風神雷神  風神雷神は京都の「建仁寺(けんにんじ)」にレプリカが展示されている国宝の屏風です。  日本人ならば誰でも […]

【御朱印帳】安くておすすめの「書置きの御朱印フォルダー」Amazon購入

 神社仏閣で御朱印をいただく際、御朱印帳に直書きではなく「書置き」をいただくことがあります。  初めて「書置きの御朱印」をいただいた際、御朱印帳に綺麗は貼り付ける方法をネットで調べて貼り付けてみましたが、仕上がり納得いかず、以後いただいた書置きの御朱印はクリアファイルに入れて保管していました。  ちなみに、書置きの御朱印を綺麗に御朱印帳に貼るには、スティックのりなどだと変色してしまうため、「水のり […]

【御朱印】相模國一之宮・寒川神社~神奈川県高座郡

寒川神社は、相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ神社です。古くは朝廷をはじめ、源頼朝、武田信玄、徳川家代々、さらには民間と幅広い信仰を受けてきました。現在は八方除の限りない御神徳を戴くために、全国各地から崇敬者が集まります。 寒川神社HPより 八方除  寒川神社は八方除という「方位除け」が有名です。八方除とは、地相・家相・方位・日柄などに起因するすべての禍事・ […]