【御朱印】厄除けの平間寺・川崎大師〜川崎市川崎区

【御朱印】厄除けの平間寺・川崎大師〜川崎市川崎区

 厄除けで有名な川崎大師へ行ってきました!

 子供の頃は、初詣⛩でよくいってましたが、10年振りくらいになります。

 平日だったことと、コロナウイルスの影響からから、初詣での賑わいは嘘のように、商店街はシャッターが閉まっているお店も多く、かなり空いてました。

川崎大師

 正式名称は「真言宗智山派 大本山 金郷山 金乗院 平間寺 川崎大師」で、御本尊様は「厄除弘法大師(やくよけこうぼうだいし)」様になります。

 もろもりの災厄をことごとく消除する厄除大師として、霊験あらたかなことはむしろむかしから有名で、「厄除けのお大師さま」として親しまれ、関東近郊はもとより全国から篤い信仰を集めています。

総本山は京都東山七条にある智積院。

成田山新勝寺(千葉県成田市)、高尾山薬王寺(東京都八王子市)とともに、真言宗智山派の大本山の寺院です。

川崎大師HPより

 広いお寺なので、ゆっくりと散策するのがオススメです。

 京急川崎大師駅方面から大師様へ向かうと商店街(表参道)があり、閉まっているお店も多かったですが、カフェなど寛げるところもあります。

大山門

 仁王様が睨みをきかせている「大山門」。この大山門前にはくず餅で有名な住吉さんと今回ランチをした「はまや」さんがあります。(この記事の後半でご紹介します)

献香所

 大山門をくぐると、献香所があります。

 昔は母から「自分の悪い所にここの煙をあてると良くなるよ」と言われたので、子供のころは「頭」。大人になっては「顔」に一生懸命煙をあてています。

 以前は「煙をいただくだけ」でしたが、数年前からは必ず「献香」することにしています。(煙をいただくだけだと、後ろめたさがあったりします)

 やはり「もらうだけ」では良くないので、お線香をあげるようにしています。

 自分で献香した煙には「うしろめたさ」もなく、気分が清々しいです。

大本堂

 かなり大きな御本堂です。初詣になると、ここが人の海になるので、本当にすごいです。

経蔵

 この経蔵で「金箔」を手に入れることができました。

「金運UPには金貨をお財布に入れておくといい」と言われていて、私の財布にも小さい金貨が入っていますが、紛失が怖くて。。。金貨の代わりになるかなと思って金箔を購入しました。

 しかしっ!!家に帰って調べてみるとこの「金箔」は「奉納」するためのものでした。。。蔵にいたお坊さん教えてよ~😿

 ちなみに金箔は¥500でした。

平成16年大開帳奉修記念事業として落慶されました。

経蔵には中国最後の木版大蔵経「乾隆版大蔵経」7240冊が収蔵されています。

御本尊・説法釈迦如来の前に荘厳された五鈷杵には、金箔を奉納する事ができ、この奉納によって仏様とご縁を結ぶ事ができます。

川崎大師HPより

五重塔など

  そのほか写真ギャラリーです。

◆五重塔

◆遍路大師

◆横綱「北の湖」銅像

◆つるの池

◆降魔成道釈迦如来像(ごうまじょうどうしゃかにょらいぞう)

御朱印

 川崎大師では4つの御朱印を頂くことができますが、私は今回駐車場(川崎大師からけっこう離れてます)と御本堂で頂ける御朱印2つをいただきました。(各300円)

  • 大本堂(厄除遍照)
  • 不動堂(不動明王)
  • 薬師殿(薬師如来)
  • 自動車交通安全祈祷殿(弘法大師)

 電車でお参りして、全部の御朱印をいただきたい場合は京急線の「川崎大師」駅からお参りを始めて、『大本堂→不動堂→薬師殿→交通安全祈祷殿』の順番で御朱印をいただいて「東門前駅」から帰ると効率よく回れるとおもいます。

大本堂の御朱印

 大本堂の御朱印は御本堂の右横の御守りなどを販売している受付でいただくことができます。

自動車交通安全祈祷殿の御朱印

 川崎大師の無料駐車場にある「祈祷殿」でも御朱印をいただきました。

 駐車場のある祈祷殿に展示してあった、88箇所の御朱印が素晴らしかったです。写真撮影の許可を頂いて、写真を撮りました。

ランチ蕎麦「はまや」

 今回はGOTOイートを利用して、川崎大師前にあるお蕎麦屋さん「はまや」さんへお邪魔しました。

 はまやさんは大山門前にあるお蕎麦屋さんです。(葛餅の住吉の目の前です)

 子供の頃によく食べていた「おかめそば」。

 たまご、たけのこ、椎茸、かまぼこなどが入っていて、ちょっと濃い目のお汁がとっても美味しいお蕎麦でした。

 このお蕎麦だけ食べに来たいくらい、美味しかったです

くず餅

 川崎大師といえば、くず餅です。

 何箇所かくず餅屋さんがあるのですが、我が家は昔から幸せを呼ぶ黄色い包みでおなじみの「住吉」で購入します。

川崎大師の久寿餅は、「幸せを呼ぶ」と言われております。

黄色い手提げ袋に黄色と茶色の包装紙が特徴で、全国的にも知られる神奈川県推薦銘菓にも選ばれております。添加物を一切加えずに作るため、賞味期限は販売日(製造日)を含む3日間となっております。

お早目にお召し上がりください。

住吉HPより

 横浜のそごうや高島屋でも買うことができるのですが、何故か買ってしまいました。

 今回は、ここでしか購入できない「福の舞」も一緒に購入。わかりやすく例えると「赤福」みたいな和菓子です。

 大山門前の住吉ではイートインが併設されているので、ここで食べることも可能です

駐車場

 川崎大師には無料駐車場がありますか、川崎大師までけっこう距離があります。

 案内には徒歩10分とありますが、多分もう少しかかること、お店などがある参道までも距離があるので、住宅街を通っていく感じです。

 私はここの駐車場で御朱印が頂きたかったので、こちらに停車しました。

 民間の有料駐車場が川崎大師近くにあるので、そちらを利用してもいいかと思います。(もしくは大師公園にも有料駐車場があります)

まとめ

 コロナウィルスで窮屈な生活を強いられていますが、お散歩がてらに厄除けはいかがでしょうか?

 弘法大師様にお願いして良い気をもらうことで、悪い状況を打破できる可能背もあるのでぜひ行かれてはいかがでしょうか?