【ブログ】大事な家族だった猫や犬などの遺骨、どうしていますか?
大事な家族として生活してきた猫や犬などが亡くなった時、みなさんはどうしていますか? 土に埋めてあげる方、火葬してあげる方、遺骨を宝石にして身に着けている方、ペット霊園を利用する方、様々な方がいらっしゃると思いますが、私の体験談から「火葬して遺骨」についてお話させていただきます。 実は今日は私の大事な家族だった猫の命日です。亡くなってから10年以上経ちます。毎年この日が来ると、彼女(猫)のこと […]
開運オタクが発信する『かんたん開運情報』
大事な家族として生活してきた猫や犬などが亡くなった時、みなさんはどうしていますか? 土に埋めてあげる方、火葬してあげる方、遺骨を宝石にして身に着けている方、ペット霊園を利用する方、様々な方がいらっしゃると思いますが、私の体験談から「火葬して遺骨」についてお話させていただきます。 実は今日は私の大事な家族だった猫の命日です。亡くなってから10年以上経ちます。毎年この日が来ると、彼女(猫)のこと […]
神奈川県川崎市の梶が谷にある、身代り不動尊(大明王院)にお参りに行ってきました!!神奈川県では厄除けのお寺として有名で、無宗派や他宗派の方でも気軽にお参りできるお寺だそうです。 ちょうど梅が咲いて、とても綺麗でした。 建物は赤!ちょっと派手目です。 御朱印は¥300。とてもステキです☆ 御朱印頂いた時に、挟まっていた金色のしおり?こちらもステキ!!持っていたら不運から身を守ってもらえそう […]
3月3日は「ひな祭り(桃の節句)」。年に一度の「女の子の日」に開運しましょう! 桃の節句のはじまりは? もともと「桃の節句」の3月上旬は、季節の変わり目なこともあり、「病にかかる」ことが多かったため、無病息災と豊作を祈って「生贄(いけにえ)」を神様に捧げてましたが、やがて生贄を身代わり雛(紙でできた人形)を自身にみたて、人形に厄をうつし、川に流して災いを祓っていたそうです。 江戸時代頃に「女 […]
近年、宝くじ売り場などでよく見かける「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」って、どういう日か知ってますか? 一粒万倍日の意味は? 一粒万倍日は見て字の如く、「一粒(種を)まくと、万倍に実る日」です。お百姓さんなどが好んで種を蒔く日なので、宝くじも買ったら万倍になるということで、吉日とされているようです。 何をする日? 新しいことを始めるのに適している人ではありますが、一粒万倍日は何をしても良 […]
数年前、東京の新橋にある「烏森神社」で御朱印を頂いた際に、一緒に「幸飴」という、開運オタクにとっては聞き捨てならないキャンディを頂きました。 さっそく食べてみると、まさに「甘酒味」。これがとっても美味しい!!ちょっと柔らかいハイチュウのようなソフトキャンディです。 甘酒は新年に神社などで振舞われることも多く、開運フードの一つで、近年は美容効果も注目されている話題のフードでもあります。 とい […]